スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年06月22日

日本警察特殊部隊の近代化

ご覧いただきありがとうございます。

上道流防衛戦術です。

今回は、先日報道されました警視庁の公開訓練を受けて記事を書きます。


まず思ったことは、

懐かしいいいいい

何度か報道公開訓練に参加したことがあったので、血が騒ぎました(笑)


ぼく


さて、本題に入ります。

報道公開訓練をご覧になった方はご存じかと思いますが、SATの装備品が様変わりしていましたね。

正直言って結構興奮しました。

こちらが2017年12月の報道公開訓練↓
SAT

そして今回の訓練模様↓
SAT2





大きく変わった点は、ずばり「ヘルメット」ですね!

今までは、ヘルメットには特にアタッチメント等はなかったのですが、なんとマウントが付いたヘルメットに変更されていることがわかりました。

これは、ナイトヴィジョンやヘッドカメラを搭載して、証拠採取などに活用できるようになったことを意味しています。

海外の警察官は、「ボディカメラ」を装備することで、事後の捜査や訴訟に備えています。

日本の警察にもいつかは配備されるとは思いますが、戦闘になる可能性が高い現場に赴くSATにこのヘルメットが配備されたということは、近代化にほかなりません。

素直に嬉しいです。



日本警察は、海外の警察に比べると保守的な部分が否定できないところがありますが、オリンピック・パラリンピックという国の最大のイベントをきっかけに、新たな装備が配備されたのだと思います。

現役時代に配備して欲しかったのは言うまでもありませんが、本当に嬉しいです。

装備の近代化は、部隊の士気向上にも繋がりますからね。

これからもどんどん近代化していけば、日本警察全体がレベルアップしていくことでしょう。

ただ、どうしてもSATが配置されていない地方の銃器対策部隊は、訓練の濃度を上げることが難しところがあるのは事実ですので、地方の銃器対策部隊の強化を第一の目標にして活動していきます。

特に原発が建設されている地域の銃器対策部隊の責任は重大ですから、そこから強化していきます。

まだまだ認知度は低いですが、何卒ご支援をお願い致します。



ホームページ↓
https://www.jodoryu-defense-tactics.net/

Twitter↓
https://twitter.com/j_d_tactics
お陰様でフォロワー「3100」名突破いたしました!!
ご覧の方々もフォローしていただけると嬉しいです!!

YouTubeチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCoAnX56fqTfELnRn7So-Xpw

最後までご覧いただきありがとうございました!!  


2021年05月09日

日常生活におけるCQB訓練の活用

ご閲覧ありがとうございます。

上道流防衛戦術です。

今回は、日常生活とかけ離れているイメージが強いタクティコーな技術(CQB)を、日常で活用する方法です。

実際に、私が日常生活で活用している経験を基にお話しいたします。



CQB



CQBといえば、法執行機関や軍事組織の部隊員が「戦闘時」に活用するものというイメージが強いかと思います。

しかし、CQBの訓練を日常生活でも活用することで、より豊かな生活になります。



主に活用する技術は、ずばり

「カッティングパイ(カットパイ)」

です。


カットパイ




どんな動きかをサバゲーやタクティカルトレーニング未経験の方のために簡単に説明しますと、曲がりたい方向の死角を徐々に見ていく形が、まるで円形のパイを切っていくような動きなので、この名称になりました。

↓冒頭の動きがカッティングパイです。
https://youtu.be/au9sdPyCpn0

この動きをどう活用するのか見当がついていると思いますが、駅の構内やショッピングモールなど、人の往来が激しい場所で接触事故を未然に防ぐことができます。

地味ですが、人の往来が激しいのに柱の陰からピュンッと出てくる人って結構いますよね。

そういった危険をカッティングパイの要領で死角に注意することができれば、事故を防止して事件に発展する危険性も排除することが可能です。

警察官時代の経験上、ケンカに発展して暴行や傷害事件になる場合、何かしらのトラブルが発端になることが多かったので、通行人とぶつかるような事故(トラブル)を避けることも重要なのです。

また、車を運転していてもカーブミラーを活用したり、付近の窓ガラスや駐車車両に反射した景色を利用したりすることも、死角をなくしていくことに繋がるので、ある意味カッティングパイと言えるでしょう。

カッティングパイというタクティコーな動きも、日常生活でも活用することでより豊かな人生に発展できるのです。

この記事をご覧になったあなたも、試しに駅の通路やショッピングモールの曲がり角に潜む死角に注意してみてはいかがでしょうか。

私が開催するタクティカルトレーニングでは、戦闘時に活用できる基礎となる技術を固めることを重視しています。

なぜなら応用は、

基礎の集合体だからです。

基礎を疎かにせず、どんどん固めていきましょう。

これから部隊に配属される方、もっと基礎を固めたい方、サバゲーをもっと楽しみたい方、ご連絡をお待ちしております!


次回は
6月12日(土)に横浜市内のインドアサバゲーフィールド、ATTACKER様で開催予定です。

参加人数に限りがありますので、お早目のご連絡をおすすめいたします。

詳細は、下記ホームページから過去のイベント情報をご覧ください。

ホームページ↓

https://www.jodoryu-defense-tactics.net/

日々の呟き↓
https://twitter.com/j_d_tactics

YouTubeチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCoAnX56fqTfELnRn7So-Xpw
(まだまだ小さいチャンネルですが、チャンネル登録していただければ幸いです!)

最後までご覧いただきありがとうございました!!


  


Posted by 上道流防衛戦術  at 11:09Comments(0)護身術タクトレセルフディフェンス

2021年05月07日

MP5の魅力

いつもご覧いただきありがとうございます。

上道流防衛戦術です。


ミリネタ好きの皆様なら官民問わず、すでにご存じかとは思いますが、遂に!東京マルイ様が次世代電動ガンMP5の発売を公式に発表しましたぁぁぁぁ!

MP5シリーズ電動ガンは、ハイサイクルモデルを最後に新たなモデルが増えずにいました。

しかしここで、令和の時代に再び日の目を見ることになるとは…

5年間実銃のMP5をいじくりまわした立場として、とても嬉しく思います。

次世代電動ガンMP5の発売を機に、MP5ユーザーが増えるでしょう。


たくさんの方が、MP5を手に取ってもらえると嬉しいので、少しでも魅力を伝えることができれば嬉しいです。


SAT




とは言ったものの、文章よりも動画の方が伝わりやすいかと思いましたので、YouTubeに解説動画としてアップロードいたします。

こちらでは、簡単にお伝えいたします。


MP5の魅力。

まずは、デザイン、見た目です。
MP5





黒色のデザインは、M4と違い重厚感や威圧感を醸し出しています。

初めて実銃を持った時の感動は今でも忘れられません。

とにかくカッコイイ銃です。

もし海外で射撃する機会がありましたら、触るだけでも良いので実物と対面することをおすすめします。

また、これから警察官になって部隊配属を希望される方、新たに部隊に配属になる方は、とても貴重な体験になると思いますので、大きな経験値にされてください。


そして、最大の魅力だと感じていることは、「命中精度」です。

ご存じかとは思いますが、MP5の内部には特殊な部品が組み込まれており、その部品の効果で弾を発射した際の反動が遅れてくるのです。

初めてMP5の実弾射撃訓練でも、ど真ん中に中りまくるくらいの命中精度でした(私の腕も相まって)

とにかく中ります。

有効射程が200mと発表されていますが、恐らく半分の100mなら的確に命中させられるくらいの精度だと感じました。

何度も言いますが、「とにかく中ります。」


ということで簡単にお伝えしましたが、本日(5月7日)21時にYouTubeにて動画を公開いたします。

YouTubeチャンネルのURLも貼りますので、拙い内容ではありますが他の動画も是非ご覧ください。
(チャンネル登録もお願いします。)

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!!


ホームページ↓
https://www.jodoryu-defense-tactics.net/

割引券としても使用できるオリジナルワッペン↓
https://www.jodoryu-defense-tactics.net/%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%82%b8%e3%83%8a%e3%83%ab%e5%95%86%e5%93%81%e3%81%ae%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bc%88%e6%ba%96%e5%82%99%e4%b8%ad%ef%bc%89/

日々の呟き↓
https://twitter.com/j_d_tactics

YouTubeチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCoAnX56fqTfELnRn7So-Xpw/featured




  


Posted by 上道流防衛戦術  at 20:00Comments(0)護身術タクトレセルフディフェンス